プラぶらブログ
たまプラーザ地域ケアプラザの活動状況を適宜お伝えします
本日(6/1)より一部再開します
2020-06-01
雨がしとしとと6月らしい始まりです。いつの間にか紫陽花も蕾が膨らみ、梅雨入りも間近でしょうか。
長らく休館しておりました地域ケアプラザ、本日より一部業務が再開します。
ご来館の際は、ご自宅で検温を行った上でマスク着用の上でお越しください。
色々な制約の中での再開となり、まだまだご不便をおかけいたします。
どうぞご承知おきください。
各お部屋は定員に応じた配置に変えました。
お家で楽しく過ごそう!
2020-05-22
子育て中の方へ~青葉フレール保育園さんより
このところ肌寒い雨の日が続いて、そういえばもうすぐ梅雨?と月日の早さに驚くばかりです。
今まで以上に家に引きこもりがちになりそうな季節、当ケアプラザからほど近い「青葉フレール保育園」さんより、お家で楽しむアイディアの載った広報チラシをいただいたので、ご紹介します。
在宅勤務で登園自粛されている方も多い中、少しでもお家で親子が楽しく過ごせるようにと地域のいろいろな園が様々な取り組みをされています。
今後も少しずつご紹介できたらと思っています。
今回この広報チラシの中で個人的に気に入ったのが、最後の手作りおもちゃコーナーに載っていた「吸着シートで遊ぼう!」です。
100円ショップで手軽に買える石鹸用吸着シート、これ、子どもに限らず大人でも楽しいです。
片側に置き入りの写真や季節の折り紙を貼って窓に飾ると、家の中が明るく楽しい雰囲気になりますね。テープの剥がし跡も残らず、とても良いアイディアをいただきました。
新講座のご紹介「1分体操~スキマ時間にいつでもどこでも」
2020-05-20
①肩をスッキリ!
在宅勤務だったり、自宅でパソコンやスマホをじっとみている時間が増え、身体が縮こまっていませんか?
昨年度まで「運動初心者のための~椅子に座って体操」を開催しておりましたが、なかな人が1部屋に集まることが難しい昨今、お家のスキマ時間に手軽にできる運動をブログで発信する講座「1分体操~スキマ時間にいつでもどこでも」を開始します!
講師は健康運動指導士の彩景じゅん先生です。
今回ご紹介するのは、肩まわりをほぐす運動を2つ。
簡単ですので、覚えて気軽に日常生活のちょっとしたスキマ時間にほぐして血行を良くしましょう!
先日ご紹介した「3030運動」は一日30分ということなので…1分体操を30回!?いえいえそこまでがんばらなくても大丈夫。是非、少しずつ生活に取り入れてスッキリいきましょう!体操のダウンロードはこちらから
頭の体操~漢字クイズ
2020-05-19
「おはなしごっこ」
2020-05-18
子育て中の方へ~おやこあそび「高い山低い山」
「おはなしごっこ」は、NPO法人語り手たちの会“おはなしごっこ”チームたまプラとスタッフママたち(http://www.katarite.com/)による、赤ちゃんから4~5歳のお子さんとおかあさん、おとうさんと一緒に楽しむおはなし会です。
いつもでしたら、毎月第4水曜日2時半から3時半にケアプラザ内のぷらざる~むで行っているのですが…春からみなさんにお会いできていませんが、お家で何をして遊んでいますか。
「あたま肩ひざポン」でオープニング。絵本を読み、紙芝居やパネルシアターでおはなしを楽しんでいます。毎月、わらべ歌で親子のからだ遊びもしています。
去年の5月に遊んだのは「高い山低い山」、今日はこちらをご紹介します。大きくなったお子さんとするのはちょっとしたトレーニングになりますが、子どもたちは大喜びです!
まず、床に坐って、大人は両足をのばします。膝のあたりに子どもを坐らせます。向いあっても同じ向きでもいいですよ。
唱え言葉にあわせて、膝を曲げてこどもを持ち上げ(たーかいやま)、膝をのばしてこどもを下ろします(ひーくいやま)、これを3回繰り返したら、最後に足を開き、足の間に子もストン(たにぞこにどしーん)
「たーかいやま ひーくいやま
たーかいやま ひーくいやま
たーかいやま ひーくいやま
たにぞこに どしーん!」
抱っこしたまま一緒に横に倒れるのも楽しいですよ。もちろん、小さなお子さんはしっかり抱えていてくださいね。