プラぶらブログ
たまプラーザ地域ケアプラザの活動状況を適宜お伝えします
夏の花
2016-07-16
Sさんがすてきなお花を届けてくださいました。
「フウラン」(風蘭)
白く細い茎に咲く可憐な姿が印象的な「フウラン」
美しく香りが良いので観賞用に栽培されていますが、野生では絶滅危惧類。一つの株では、ほとんどの花が同じ方向を向いて咲くそうですよ!
「レンゲショウマ」(晒菜升麻)
山地から深山のかけての湿り気のある林に群生する「レンゲショウマ」
丸い実のような蕾が愛らしいですね。
理学療法士とまなぶ!「尿失禁について」
2016-07-15
藤森理学療法士に「尿失禁について」の講座をしていただきました。
図を使って身体の構造を学び、続いて尿失禁の予防、改善に効果のある運動を実際にやってみました。
普段使わない筋肉をそれぞれのペースで鍛えていきます。膝に負担がかからない体操やお布団で気軽にできる筋トレなどだくさんに教えていただきました。
受講された方からは「自分が正しく運動できているか、確認してもらえたので安心して運動できます」などの言葉もいただきました。
運動は継続することが大切。毎日少しずつでも続けて行きましょう。
次回の「理学療法士にまなぶ!」は「骨粗しょう症について」9月16日(金)14:30~16:00を予定しています。お申込みは、ケアプラザの窓口またはお電話でご予約ください。
「歯科衛生士さんに聞いてみよう!」おやこあそび場
2016-07-14


おやこあそび場に「つづき歯科クリニックたまプラーザ」の歯科衛生士さんが来て、赤ちゃんのお口の健康に関するお話と相談をしてくださいました。
まずは虫歯の予防方法のお話。ポイントは三つ。
・検診・クリーニング
・歯磨きの習慣
・砂糖など甘味の摂取のコントロール
質問コーナーではお母様たちからたくさんの質問が!
お口のケアに関心が高い様子がうかがえました。歯は一生付き合っていく大切なもの。 日々成長していく子供さんのお口の中をしっかり観察しながら口腔ケアをしていきましょう!
星に願いを
2016-07-05
七月七日は七夕です。
たまプラーザ地域ケアプラザでも笹と短冊を用意しましたので、願いごとをしたため笹に飾ってみませんか。
子供のころから慣れ親しんできた七夕の行事ですが、この「五色の短冊」にはそれぞれ意味があるそうです。
青(緑)→織姫
赤→アンタレス(さそり座の赤い星)
黄→彦星
白→天の川
黒(紫)→宇宙
(諸説あり)
ちなみに7月7日はポニーテールの日としても知られていますが、由来は織姫がポニーテールだったからだそうですよ!!