本文へ移動

プラぶらブログ

たまプラーザ地域ケアプラザの活動状況を適宜お伝えします

RSS(別ウィンドウで開きます) 

あおばおもちゃのひろば@たまプラーザ

2016-06-08
「あおばおもちゃのひろば」は発達に心配のあるお子さん、障がいをもつお子さん、そしてご家族のためのあそび場です。
子育て中のママや、おもちゃ大好きボランティアスタッフが中心となって活動しています。
 写真をクリックすると大きくなります)
 
工夫をこらした手作りのおもちゃ、木のぬくもりが感じられるオママゴトセット、なぜか?トイレが人気のドールハウスなど、たくさんのおもちゃで遊ぶことができます。
 たまプラーザ地域ケアプラザでは月に一回開催し、少人数でゆっくり遊べる時間になっています。
 
【今後の開催予定】
H28年7月13日・8月10日・9月14日・10月12日・11月9日・12月14日
H29年1月11日・2月8日・3月8日
 
★特に年齢制限はありません。
★予約や利用料は不要です。会場に直接お越しください。
★親子のあそび場です。遊び見守りスタッフはいますが、保育はできません。
 
「あおばおもちゃのひろば」HPもあります。http://sites.google.com/site/aobatoy/
 

認知症サポーター養成講座開催します!

2016-06-06
7月11日火曜日に認知症サポーター養成講座を開催いたします。
 
「認知症になったらどうしよう?」
 
誰もが不安に成った事があるのではないでしょうか。
 
もしも身近な家族や友人、また自分自身が認知症になっても「早期発見」と「適切な対応」をすることで、今まで通り住み慣れた地位で安心して暮らすことができます。また地域で声を掛け合ったりに助け合ったりすることで、この町を「認知症になっても安心して暮らせる町」にすることができます。
 
まず第一歩として認知症サポーター養成講座を受けて街のサポーターになってみませんか?
今回は介護者サポート「ほっと青葉」の代表をされている梅原様を講師に迎えします。
 
開催日時:7月11日(月)13:00~14:30
場所  :たまプラーザ地域ケアプラザ 多目的ホール
申し込み:窓口または電話で申し込み
     045-910-5211 
*ご希望の方には認知症の方のお手伝いをする活動をご紹介します!
 

たまプラーザ地域ケアプラザのお花たち

2016-06-04
たまプラーザ地域ケアプラザ地域ケアプラザにはいつもお花が咲いています。
地域の方々がお庭に咲いたお花を持ってきてくださってみなさんの目を楽しませてくださいます。
 
写真上段 
Yさんのお宅のお庭に咲いたアジサイ。アジサイには多くの種類がありそれぞれに素敵な名前が付けられています。涼やかな青色で八重咲きの「隅田の花火」、華やかな紫とピンクが躍るような「ダンスパーティ」、透き通る青の「初恋」などなど。
写真下段右
Uさんが持ってきてくださった鮮やかな濃いピンクのお花目を引くクジャクサボテン。
Sさんが育ててらっしゃる赤フジバカマと???
 
どのお花も素敵です。写真をクリックすると大きく表示されます。

プラぶらっとカフェへようこそ!

2016-05-27
プラぶらっとカフェは相談のできる茶話室  
「おやっ?」 と思われた方や介護中の方も是非、お越しください。
 
カフェでは先ず体操で身体をほぐしてリラックス!
続いてトランプやお手玉で手と頭を使って介護予防!!
そして今回は素敵な踊りと、手品を披露していただきました。
 
冷たい白玉あんことお好みの飲み物を楽しみながら、あっという間に時間が過ぎていき、最後はみなさんのリクエストで歌を歌いました。
来月は、6月24日(金)13:30~15:00開催予定です。
 
*Kさんにカメラマンをお願いして素敵な写真を頂きました!
 
 

たまプラ元気塾「ゆがみ~る」

2016-05-26
たまプラ元気塾で「ゆがみ~る」姿勢を正して介護予防!の講座が開かれました。
「ゆがみ~る」とは姿勢の状態をカメラで撮って数値化し、骨盤や骨格のゆがみを自分で知ることができるシステムです。
自分の姿勢や身体の状態を知ることは、適切な介護予防に繋がります!
社会福祉法人緑成会
〒225-0025
神奈川県横浜市青葉区鉄町2075番地3

緑の郷
美しが丘地域ケアプラザ
たまプラーザ地域ケアプラザ
かやの樹
新緑の郷
桃の実

4
8
1
9
8
0
TOPへ戻る