プラぶらブログ
たまプラーザ地域ケアプラザの活動状況を適宜お伝えします
12/6㈫美しが丘中2年2名が職場体験「健康ボイストレーニング講座」参加しました。
2022-12-06
12/6㈫美しが丘中2年2名が職場体験にお越しになりました①

12/6㈫美しが丘中学校職場体験中2生が2名お越しになりました。
午前は大好評の「健康ボイストレーニング講座」最終回。受付検温や
会場設営や参加者皆さんと唱和などしてくださり、助かりました。
本日の歌は「川の流れのように」でしたが、中2生は唄うのが初めてだったそうです。
孫と同じ年だよと参加者の方に声かけていただいていました。
今日は國學院大学学生さんや近隣の大学生もボランティアさんも参加してくださり、
多世代交流も深まり、場もより盛り上がりました。
安江先生のわかりやすいご指導と筋肉の仕組みと美声が、参加者みなさまの心に響く会でした。
職場体験の中学生にとっては、ケアプラザを介していろいろな地域の人が楽しそうに交流されていると
の感想をいただきました。
まじめにしっかり取り組んでくださり、ありがとうございます。またぜひいらしてくださいね。
12/5㈪美しが丘東小で福祉講座に参加しました
2022-12-05
12/5㈪美しが丘東小で福祉講座に参加しました

12/5㈪美しが丘東小で
小1と小2に手話について学ぶ福祉講座を見学しました。
音によるコミュニケーションが難しい中での暮らしについての工夫などを教えて頂きました。
また、耳の聞こえないアスリートのための”デフリンピック”というオリンピックがあることを
教えて頂きました。あまり知られていないそうですが、2025年東京開催に向けて動きがあるようです。
生徒さんみんなは、教えていただくと、すぐに”バナナ””みかん””サッカー”などできるようになっていきました。
最後には「あわてんぼうのサンタクロース」を手話でやってみました。
生徒さんみなさん1時間積極的によく聞いて質問も多くありました。
私もみなさんと参加して学べて貴重な経験をさせていただきました。
講師のみなさま、福祉講座ご担当のみなさま、ありがとうございます。
12/4㈰美しが丘スポ進主催「秋の遠足」に参加しました
2022-12-04
12/4㈰美しが丘スポ進主催「秋の遠足」に参加しました

12/4㈰美しが丘スポ進主催「秋の遠足」に参加しました。
美しが丘ロケットハウスから早渕川沿いに都筑中央公園まで5.5キロみなさんで
散策しました。
途中早渕川には亀やクロサギやセキレイを見ることもできました。
もみじの紅葉が美しく日差しに映えていました。
みなさんと楽しく語らいながらあっという間に都筑中央公園に到着しました。
またみなさんと楽しく散策してみたいと思います。
美しが丘スポ―ツ推進委員会のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。
12/2㈮「たまプラベビーマッサージ」親子9組で実施しました。
2022-12-02
12/2㈮「たまプラベビーマッサージ」親子9組で実施しました。

12/2㈮「たまプラベビーマッサージ」で実施しました。親子9組参加しました。
3ケ月~7ケ月のお子様の親子9組が集い、ベビーマッサージを学びました。
ぐずっていた子どもたちも終わるころには、気持ちよさそうにぐっすり眠って
その間に、ママ達で楽しいおしゃべりタイム。
交流の輪が広がってとても楽しそうな雰囲気でした。
また遊びにきてくださいね
11/30㈬「おやこでリトミック」國學院大学学生が2名ボランティア参加してくださいました
2022-11-30
11/30㈬「おやこでリトミック」國學院大学学生が2名ボランティア参加してくださいました

11/30㈬「おやこでリトミック」2部構成で親子6組と7組と参加され
みんなで歌ったり踊ったりいつもの澁谷のりこ先生のリズムで楽しみました。
國學院大学子ども支援学科2年の学生も2名ボランティア参加いただき、
参加者親子や澁谷先生のフォローもやってくださり、とても盛り上がりました。
二人とも将来は保育士を目指して、実習や大學での学びに忙しくされていますが、
折々にリトミックなど子育て支援事業に、参加してくださりとても助かっています。
参加して下さると一気に場が上がります。
優しくて明るい学生さんは
参加者親子のみなさまからも大人気です。