本文へ移動

プラぶらブログ

たまプラーザ地域ケアプラザの活動状況を適宜お伝えします

RSS(別ウィンドウで開きます) 

11/30㈬「おやこでリトミック」國學院大学学生が2名ボランティア参加してくださいました

2022-11-30
11/30㈬「おやこでリトミック」國學院大学学生が2名ボランティア参加してくださいました
11/30㈬「おやこでリトミック」2部構成で親子6組と7組と参加され
みんなで歌ったり踊ったりいつもの澁谷のりこ先生のリズムで楽しみました。
國學院大学子ども支援学科2年の学生も2名ボランティア参加いただき、
参加者親子や澁谷先生のフォローもやってくださり、とても盛り上がりました。
二人とも将来は保育士を目指して、実習や大學での学びに忙しくされていますが、
折々にリトミックなど子育て支援事業に、参加してくださりとても助かっています。
参加して下さると一気に場が上がります。
優しくて明るい学生さんは
参加者親子のみなさまからも大人気です。

11/24㈭ スマイル♡ファミリー 小桜愛児園の先生方によるお楽しみ企画がありました

2022-11-24
11/24㈭ スマイル♡ファミリー 小桜愛児園の先生方によるお楽しみ企画がありました
11/24㈭ スマイル♡ファミリー 小桜愛児園の先生方によるお楽しみ企画がありました。
地域子育て支援として、小桜愛児園の先生方がスマイル♡ファミリーにお越しになりました。
お弁当箱のうたや「はたらくくるま」のパネルシアターを展開して下さいました。
(勤労感謝の日の翌日ということで、働く車に感謝ということを考えてご用意してくださいました)
たくさんの働く車にみんな夢中になって楽しみました。また先生方と親子でお話ししたり遊んだりも。
とても楽しい温かな時になりました。
お越しいただきまして、ありがとうございました。

11/18㈮たまプラ子育てツアー(新石川方面)親子10組参加しました!

2022-11-21
11/18㈮たまプラ子育てツアー(新石川方面)親子10組参加しました!
11/18㈮たまプラ子育てツアー(新石川方面)親子10組参加しました!
10時にぷらざるーむに集まり、自己紹介など
オリエンテーションの後、出発。
新石川公園の前を通り、はっぴいさんを2つに分かれて見学。
その後で美しの森幼稚園の園庭を歩きました。
歩いても歩いても大きな森に畑にその規模には驚きました。
天候にも恵まれ、秋の良い一日になりました。

11/12㈯開催「たまプラ探訪たまプラーザテラスができるまで」ご報告。

2022-11-20
11/12㈯たまプラーザテラスができるまで 講義とテラス見学ツアーご報告。
11/12㈯たまプラーザ駅街一体開発の担当者4名が
東急本社よりお越しいただき、たまプラーザ駅街一体開発の設計や工夫などを学びました。
当日は2歳から86歳まですべての世代の方に30名にお越しいただきました。
歩車分離、南北の地形の高低差を解消しての街を繋ぐ回遊通路など、ところどころに
叡智や工夫が活かされています。また全体的にたまプラーザのイメージでもある
並木道を歩いているように、トップライト、床のタイルも趣向が凝らされています。
快適に過ごせる裏側を、当日の開発担当者から直接知る貴重な機会となりました。
今後も街を暮らすみんなで知る機会をまた作っていきたいと思います。
 東急のご担当のみなさま、参加して下さいましたみなさま
本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

8/30(火)開催『認知症つながりシンポジウム』たくさんのご来場ありがとうございました!

2022-09-01
去る8/30(火)にたまプラーザテラスゲートプラザ2階にあるイッツコム プラーザホールを会場に、当ケアプラザ主催『認知症つながりシンポジウム』を開催しました。会場定員150名でしたが、開場とともに満席となりました。この時期ですので、感染症対策もしっかりと行い、会場入場時の事前検温と手指消毒、マスク着用をお願いして、着座時の等間隔をしっかりと行いました。
このイベントは、9月のアルツハイマー月間にちなみ先駆けて開催したイベントで、第1部では、横浜総合病院 臨床研究センター・横浜市認知症疾患医療センター センター長の長田乾先生に基調講演をお願いしました。長田先生の豊富な情報量とテンポのよいお話で、認知症について皆さんと一緒に造詣を深めていただきました。
第2部では、ほっと青葉 代表の梅原由美子さん、株式会社ゆい で施設部門の統括管理者 富田克利さんにご登壇いただき、一般社団法人 横浜市青葉区医師会 看護師・介護支援専門員の藤田和枝さんにリモートでご出演いただきました。シンポジニストそれぞれのお立場から、認知症に方への支援に焦点をあててお話しいただきました。
ご来場の方々からは、「大変よかった」「またこのようなイベントをやってほしい」といったお声を多数いただきました。
また、ご来場の方々には、“認知症になっても安心して暮らせる社会を目指して” をテーマに、メッセージカードに記入のお願いをしたところ、たくさんのコメントを書いていただきました。一部をご紹介します。
「認知症は他人事ではない。人と人とのつながりが大切」
「一人ひとりが穏やかで、互いに思いやり、支え合う気持ちを大切にできる青葉区で!」
「気軽に地域であいさつしあえるような、思いやりのある社会になってほしい」
「大好きなこの町で最期を過ごしたいと思います。そんな町であってほしい。」
これらのメッセージカードは、9月中は当ケアプラザ館内に掲示して、皆さんと思いを共有していきたいと思っています。

9月から各所で、認知症への正しい理解を深める取り組みが行われております。身近なところでどうぞご参加いただけたらと思います。

社会福祉法人緑成会
〒225-0025
神奈川県横浜市青葉区鉄町2075番地3

緑の郷
美しが丘地域ケアプラザ
たまプラーザ地域ケアプラザ
かやの樹
新緑の郷
桃の実

5
0
1
3
2
5
TOPへ戻る