思い出の1ページ
【特養】お月見手作り活動
2021-09-21
2021年9月21日は中秋の名月でした。
お月見と言えば「満月」と思われがちですが、必ず中秋の名月と満月が一致するわけではありません。
今年は8年ぶりに満月と同じ日付になり、澄んだ夜空にまん丸いお月様が浮かんでいました。
緑の郷では、フロア毎に壁飾りを作りました!!テッシュで作るまん丸お団子や、色鮮やかなお団子!3フロアとも雰囲気の違った壁飾りが完成しました!
【特養】敬老祝賀会
2021-09-19
敬老の日おめでとうございます。
ご入居者の皆さまにはいつも素敵な笑顔に励まされています。
9月19日は、職員一同感謝の気持ちを込めてお祝いをさせていただきました。
施設の最高齢者の方は
御年満101歳
です!
表彰されました皆様、誠におめでとうございます。
【特養】盆供養(迎え火・送り火)
2021-08-16
【迎え火:8月13日 送り火:8月16日】
13日午前中に盆棚のおかざりとお供えをすませ、13日夕刻、緑の郷玄関前で苧殻(おがら)に火をつけて燃やしお線香をあげその場で合掌しました。
(苧殻を燃したその煙に乗って先祖の精霊が戻ってくると言われています。)
16日夕刻、施設に迎えた精霊を今度は送り火を焚いてお墓に帰っていただきます。
迎え火を焚いた同じ場所で苧殻を積み重ね送り火を焚きました。
(苧殻を燃したその火で明るく帰り道を照らして、迷わぬように送り出してあげると言われています。)
送り火迎え火を行う家庭も減り、盆供養を体験するのが初めてのスタッフもおります。
これからも盆供養を大切にされているご入居者から、お盆のお話しを聞くことにより、日本古来の良き伝統を繋いでいけたらと思っております。
【特養】夏祭り
2021-08-01
昨年に引き続き、フロア毎に分かれて、夏の風物詩!夏祭りを行いました!
お昼ご飯には、お祭り屋台弁当をご用意しました
中身は…お好み焼き・揚げたこ焼き・焼き鳥・枝豆・トウモロコシです

緑の郷一階大ホールは縁日会場に大変身!
ヨーヨー釣りに、わたあめ、アイスの屋台でお出迎え

職員がたたく太鼓の音色が、とてもお祭りらしさを演出していました。
「わたあめなんて50年ぶりに食べたよ。甘くておいしい」「太鼓の音はいいわね~」等、
たくさんのうれしいお言葉を聴くことができました。
盆踊りもたくさん踊り、楽しい一日が過ごせたのではないかと思います。