本文へ移動

プラぶらブログ

たまプラーザ地域ケアプラザの活動状況を適宜お伝えします

RSS(別ウィンドウで開きます) 

またまた、マスクカバー

2020-05-04
ハンカチ1枚で簡単マスクカバー
さて、先日ご紹介したマスクカバー、「いくら簡単でも縫うのはちょっと…」とお思いになる方へ、もっと簡単なマスクカバーのご紹介!
なんと、用意するものは、大判ハンカチ1枚だけです。
 
 ①半分に折る
 ②横長に置いて、両端を同じくらい折り、折山と折山を合わせて半分の幅にする(この時、マスクの幅より少し多めになるよう両端の折る量を調整する)
 ③縦長の状態のまま、真ん中にマスクを置き、下と上をマスクの幅に合わせて折る
 ④下の袋状の部分に上の部分を折り入れる
 ⑤境目に折りたたんだティッシュ等(ガーゼやキッチンペーパーも可)の端を挟み、マスクの高さの内側に納まるよう手前に折る
 ⑥出来上がり!(※写真付きの作り方は下記よりダウンロード)
 
ポケットティッシュは持ち歩いていることが多いので、小まめに取り換えることもでき、女性の場合は布にメイクが付かないのでありがたいです。
 
実はもっとすごいマスクカバーが…!
ちょっと勇気が出なくて試作しておりませんが、どなたか挑戦してみては?
用意するものは…靴下!
踵から上の部分を切り、輪(筒状)の中にマスクを入れるだけで完成!
両端は少し折って縫いたくなるところですが、ご自宅に靴下が余って困っている方は是非挑戦してみてください⁉
 
簡単マスクカバー

すみれの花咲く頃~♪

2020-05-01
当ケアプラザでの事業「椅子に座って体操」の講師としてご協力いただいている健康運動指導士の彩景じゅん先生、いつも元気な笑顔が素敵な先生です。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、実は彩景先生は元タカラジェンヌ!
この度の感染症流行の一日も早い収束を願って、宝塚歌劇団の同期の方々を中心とした皆様で素敵な動画を作られたとのこと、ご紹介します。
宝塚歌劇団にご興味のある方もない方も、是非ごらんください。
また、先生よりメッセージをお預かりしています。
「お元気でいらっしゃいますか。皆様どうしていらっしゃるか心配しています。
皆様と元気にレッスンできます日を願っております。
お体大切になさってください。元気でいましょう。
皆様お元気でいらしてくださることを心より願っております。」
 
※事業で再開できる日まで、こちらのブログで「椅子に座って体操」の紹介を予定しています。お楽しみに!

「ハマトレ体操」テレビ放映中!

2020-04-30
先日発行した広報紙でもご紹介した「ハマトレ」、横浜市が開発したトレーニングメニューですが、なんと4/28からTVKテレビで放送されているそうです
歩くことに大切な5つの要素が詰まった「ハマトレ体操」の簡易版とのことですが、自宅で過ごす時間が増え、在宅勤務の方も座っていることが多いこの頃、テレビと一緒に体操しましょう!(私見ですが特に背中や肩がスッキリします)
もちろん小さいお子さんとご家族一緒にどうぞ。
録画もおすすめです。
 
・放送日:4/28,29,30,5/5,6,7
・時間 18時15分~18時20分
・放送局はテレビ神奈川 3ch
 
*「ハマトレ体操」のリーフレットは↓こちらからダウンロードできます。

マスクや消毒液の送りつけ詐欺に注意!

2020-04-29
どんな時代も、こんな緊急事態宣言が出ているという時も、悲しいことに悪知恵は尽きないようです。
相変わらずの「特殊詐欺」にまつわる前兆電話も多数入電していると青葉警察署からのお知らせにありました。青葉警察署の警察官をかたってキャッシュカードをすり替えるのだとか。こうした電話がかかってきたら、まず青葉警察署(972-0110または♯9110)へ連絡して確認してください。
この感染症拡大に乗じた詐欺として、「感染した」「マスクを無料配布する」「検査費用を肩代わりする」と言って親族や官公庁を名乗るものも出てきたそうです。(詳細は、青葉警察署のホームページでご確認ください)
そして、消費者庁からのお知らせもありました。
マスクや消毒液を送り付ける「送りつけ詐欺」、身に覚えのないマスクや消毒液が届いたら、
まず、落ち着く(深呼吸を数回したり、温かい飲み物を飲んだり…)そして、とにかく慌てて業者に電話はしない!
おかしいと思ったら、一人で悩まず「消費者ホットライン:188(局番なし)」へ電話してください。
詳細は、下記より消費者庁のお知らせをダウンロードしてご覧ください。

マスクカバー

2020-04-28
手作りマスクが(やむを得ず)流行っているこの頃、一口に手作りマスクと言っても作り方は様々で、中には靴下を切るだけでできるマスクもあるそうで、そのアイディアには感心します。
どの方法で作ろうかなと思っているうちに手芸上手な友人から素敵な手作りマスクをいただき、有り難く嬉しいのともったいないのとでまだ飾っている状態ですが、そんな中、最近「マスクカバー」なるものを知りました。皆さまご存じでしたか?
市販の使い捨てマスクを入れて使うので、マスク用のゴムが売り切れ…と悩む必要なしです。(ちなみにマスクゴム代用品としてストッキングを輪切りにして使うというアイディアもあるとか)
作り方は下記からダウンロードしてください。
試作したところ、縦の長さはだいたい手ぬぐいの幅で作れたのですが、もう少し余裕があったほうがいいように思います。横ももう少し幅があると、立体的に使用した時に中身が見えないのではと今後改良予定です。
話題の「アベノマスク」は使い捨てマスクよりも小さいと言われていますが高さはあるので、このマスクカバーに入れる場合はあと2~3cmの高さが必要かと。
縫うのはたった3か所、手縫いで簡単にできます。
頭の体操に指先を使って作ってみませんか?
マスクカバーの作り方
社会福祉法人緑成会
〒225-0025
神奈川県横浜市青葉区鉄町2075番地3

緑の郷
美しが丘地域ケアプラザ
たまプラーザ地域ケアプラザ
かやの樹
新緑の郷
桃の実

5
0
5
4
1
5
TOPへ戻る