プラぶらブログ
たまプラーザ地域ケアプラザの活動状況を適宜お伝えします
おかげさまで10周年を迎えました
2023-03-19
春の訪れを感じる季節となってきました。
日頃より当地域ケアプラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、遡ること2013(平成25)年3月1日に開所しました 当地域ケアプラザが この度10周年を迎えました。これも偏に開所から今日までご支援、ご協力をいただきました地域の皆様、関係機関の皆様のおかげだと思っております。そこで、開所から今日までご支援ご協力をいただきました地域の皆様や関係機関の方々をお招きして式典を催しました。感染症対策の一環として、当日はたくさんの方々をお招きするこができなかったのですが、本来ならば地域の皆様と一緒にお祝いできたらよかったなあと思った次第です。
さて、遡ること2013(平成25)年3月1日に開所しました 当地域ケアプラザが この度10周年を迎えました。これも偏に開所から今日までご支援、ご協力をいただきました地域の皆様、関係機関の皆様のおかげだと思っております。そこで、開所から今日までご支援ご協力をいただきました地域の皆様や関係機関の方々をお招きして式典を催しました。感染症対策の一環として、当日はたくさんの方々をお招きするこができなかったのですが、本来ならば地域の皆様と一緒にお祝いできたらよかったなあと思った次第です。
5月8日にはコロナが5類へと移行し、当ケアプラザのご利用制限も解除していきます。今年度は、ケアプラザが主催する様々なイベントの機会をとおして、皆様に感謝申し上げたいと思っております。
これからも地域の福祉・保健を担う拠点として、職員一同尽力してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
1月4日 横浜美しが丘四郵便局でクロスステッチサークルの掲示をしました
2023-01-04
12月25日(土)ペンシルロケットを作ろう!親子で実験工作を行いました。
2022-12-25
12月25日(土)ペンシルロケットを作ろう!親子で実験工作を行いました。

ペンシルロケットを作ろう!ロケット工作で人気の
藤島徹先生による「ペンシルロケットを作ろう!」には
小2~小5まで親子17組参加あり、たいへんに盛況でした。
ハヤブサの活躍や宇宙へのロケット開発の歴史など
楽しく面白くお話しして下さり、藤島先生のお話しに惹きつけられました。
その後は、60年前日本で初めて打ち上げられた糸川博士による23㎝の
実物大のロケットを紙で作り、吹いて飛ばしました。
ロケットはなぜ飛ぶか、遠くに飛ばすにはどうしたら良いか
みんなで考えて工作されていました。なぜ?どうして?を考えながら飛ばすことで
何かを得ていたと思います。
この日は、高校生2名と國學院大学生1名がボランティア参加してくださり、しっかりサポートしてくださり大変助かりました。
また3月には空力翼艇を作ろうがあります。またぜひいらしてくださいね。
12/15㈭スマイル♡ファミリー美しが丘保育園の先生方がゲストにお越しになりました
2022-12-15
12/13㈫スマイル♡ファミリーに美しが丘保育園とポピンズナーサリー先生がお越しになりました
2022-12-15
12/13㈫スマイル♡ファミリーに美しが丘保育園とポピンズナーサリー先生がお越しになりました

12/13㈫午前は美しが丘保育園の先生方、
午後はポピンズナーサリースクールたまプラーザの先生方が
お越しになり、スマイル♡ファミリーに入ってくださいました。
簡単な手遊びを教えて下さったり、プチ相談にも応じて下さいました。
午後はポピンズナーサリースクールたまプラーザの先生方が入ってくださり、
クリスマスの指人形を歌って見せてくださり、参加者親子との交流もありました。
楽しい穏やかなお時間をありがとうございます。