ケアプラザの情報&それ以外も随時更新
歌謡の会・特別編の収録をしました
2020-06-17
6月の味
2020-06-14
梅雨空の隙間の雨が上がったところで、家の裏に生い茂っている桑の木の枝を少し切る作業をしました。いつぞやに書いた月桂樹に続き、この桑の木も成長が早く、放っておくとどんどん隣の敷地に侵食して行ってしまいます。
枝を落とす前に、この時期になると桑の実が成るのでそれを回収しました。子供の頃、遊んでいる最中に桑の実を見つけると友達と手を果汁で紫色にしながら食べた事が思い出され、熟した桑の実を見ると「あぁ6月だな」と思います。
桑の実は見た目はベリーの仲間って感じでしょうか。正直そんなに美味しい物でもないのですが、この味と子供の頃の風景がセットになって思い出される感じがとても心地良かったりします。調べてみるとジャムにしたりする事も出来るようなので、来年は作ってみたいと思います。
(長谷川)
りんたろう君
2020-06-11

※昔のパッケージの写真です
家の玄関前に少しだけ芝生を植えているのですが発育がイマイチです。ネットで調べてみると土質の改善が必要で、ミミズが住むようになるのがベストとの事。どうやらミミズが土質改善をしてくれるらしいのですが、家の周りでそんな親切なミミズを沢山見つける事は出来ません。
そこで思いついたのが釣具店で売っている釣り餌用のミミズ。昔から「りんたろう」と書かれた箱で販売されています。早速1箱購入し、数十匹入った元気なりんたろう君達を「後は頼んだぞ!」という感じで芝生に放しました。今後、効果はどれ程有るかは分かりませんが、釣り餌から土壌改良請負人への昇格として、是非奮起して頂きたいなぁと思っています。
そこで思いついたのが釣具店で売っている釣り餌用のミミズ。昔から「りんたろう」と書かれた箱で販売されています。早速1箱購入し、数十匹入った元気なりんたろう君達を「後は頼んだぞ!」という感じで芝生に放しました。今後、効果はどれ程有るかは分かりませんが、釣り餌から土壌改良請負人への昇格として、是非奮起して頂きたいなぁと思っています。
(長谷川)
鋭意編集中
2020-06-08

Youtubeの「美しが丘ケアプラザチャンネル」ですが、先日プレの動画を公開させていただき、色々な方から「笑ったよ~」とお話を頂きました。
先日発行の広報誌にも載せさせて頂いたのですが、6月10日にまた新たな「坂の途中の寄り道カフェ・番外編」の動画の第2段を公開させていただきます。
今回も職員による脳トレ(という名のおバカ晒しコーナー)と、あらたに当ケアプラザの上原さんによる「なんちゃってナース上原の繋がりミニ講座」もラインナップされています。現在一生懸命編集しておりますので6月10日をどうぞお楽しみに!
(長谷川)
歳を取らない魔女
2020-06-06